結婚相談所攻略法!禁断の必勝法を公開!
結婚相談所の「お見合い」は、お互いに会ってみたいと思った異性と1対1で会うことです。
通常、お茶を飲みながら会話をします。
結婚相談所では、以下のような流れでお見合いを経て、交際や真剣交際に進んでいきます。
お相手のプロフィールを見て、会いたいと申し込みます。相手も会いたいと承諾してくれれば、お見合いが決まります。
日程や待ち合わせ場所を決めます。一部の結婚相談所では、アドバイザーがセッティングを手伝ってくれることもあります。
当日は1対1で会って、お茶をしながら話します。通常は1時間ほどです。一部の結婚相談所では、仲人が同席することもありますが、エン婚活エージェントでは本人同士で進めます。
数回のデートを重ねて、お互いに興味があれば交際(仮交際)となります。その後、真剣交際に進む場合は、お相手を一人に絞ります。結婚相談所のデータベース上では、「真剣交際中」というステータスになります。
多くの人はデートを通じて、結婚相手として適しているかどうかを見極めます。お見合いから真剣交際に進むまでのプロセスです。
挨拶は超重要!好印象で明るくする
お見合いは通常、ホテルのラウンジで行われます。時間は約1時間程度で、日程調整はカウンセラーにお任せください。
初対面の際には、相手の目をしっかり見て、笑顔で丁寧に挨拶することが大切です。第一印象が決まるため、「初めまして。○○と申します。今日は時間をとっていただきありがとうございます。」と必ず自分の名前を名乗り、お礼を伝えましょう。
挨拶は非常に重要なポイントであり、第一印象を左右します。また、お見合いが終了する前にも、再度きちんとお礼を言うことが大切です。
笑顔は必ず魅力的に映るものです。お見合いの際には、笑顔を心掛けて接することが大切です。
現在のコロナ禍では、マスク着用が必須となっています。そのため、自分が思っているよりも笑顔が伝わりにくいかもしれません。そこで、マスク着用時には少し大げさな笑顔を心掛けることをおすすめします。これだけで印象が大きく変わります。
笑顔だけで何段階も上の異性をGETできる
お見合いの際には、笑顔でお相手とお話することが非常に重要です。
笑顔はお互いをリラックスさせ、安心感を与えることができます。
特に男性の場合、お相手からのお断り理由に「目が笑っていない」「笑ってないからあまり楽しめなかった」などの意見が多いため、笑顔を心掛けることがより重要です。
相手のプロフィールは試験勉強だと思え!
お見合い前には、必ずお相手のプロフィールを熟読することが大切です。
プロフィールを読まずに会うことは、お相手に気づかれてしまいますし、好印象を与えることはできません。
プロフィールを読むことで、事前にお相手のことを知ることができ、スムーズに会話ができるようになります。
また、2〜3個の質問を考えておくと、会話が盛り上がりやすくなります。共通の趣味や質問がある場合は、会話がより弾むことでしょう。
もし共通点がない場合は、お相手のプロフィールに書かれている趣味について調べてみることをおすすめします。
お相手も自分を知るために時間を使ってくれたことを嬉しく思うはずです。
初面接で意識するトークの点
お見合いのトークにおいて意識するべきポイントをご紹介します。
@男性が会話をリードする
会話をリードするコツは、お相手に合わせることです。共感することや聞き上手であることがポイントになります。
Aお相手を褒める
お相手の笑顔や身に着けているもの、趣味や特技などを褒めることが大切です。男女ともに褒められたら嬉しいものです。素敵だなと思ったポイントを素直に褒めてみましょう。
B自分の話ばかりしないように注意
お見合いでは、会話のキャッチボールが大切です。会話の合間に質問をしながらお話することが良いでしょう。
Cマイナスな話をしない
お見合いの場でネガティブな発言は避けましょう。NG話題は、他人の悪口、グチ、不平不満、自慢話などです。また、婚活に関する質問も避けるように注意しましょう。
足切りされない点が重要!相手に普及点を残し次につなげる
お見合いの際、その場で連絡先を聞くことはルール違反です。会いたいと思った場合は、次に繋がるお話をすることが重要です。
例えば、水族館が好きと言っていたら、「またよろしかったら是非、水族館行きましょう!」とお伝えするのが良いでしょう。会話の中で、気になるお店やオススメのカフェなどの話題に持っていくと、次も誘いやすくなるかもしれません。
お見合いは一回限りの勝負です。相手に「また会いたいな」と思ってもらえるよう、今回のブログの内容をしっかり覚えておきましょう